学校ブログ

3学期の始まり 書き初め大会

1月10日(金)

 新年明けましておめでとうございます。

 昨日から3学期が始まり、昨日は全員が元気に登校し始業式を行いました。

 今日は校内書き初め大会を行い、1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で書きました。

体育館では、はじめに昨年の終わりから書き初めの指導をしてくださっている渡部先生から大きな紙に字を書いていただきの作品ができるまでを間近に見させていただきました。書の「飛翔」には、渡部先生の子ども達への思いが込められています。その後の先生のアドバイスを聞いて子ども達は書き初めに真剣に取り組んでいました。

 子ども達の作品は、24日(金)まで食堂に展示していますので、この機会にご覧いただければと思います。

 

   
   
   
   
   
   

親子運動教室

12/6(金)、PTA主催の研修会「親子運動教室」が行われました。講師に「Chimaira」(キマイラ)の荒木優希さんをお招きし、いろいろな体の動きをしながらのオリエンテーションを含め、パルクール「(走る)(跳ぶ)(登る)といった移動に重点を置く動作をを通じて心身を鍛えるスポーツ」の考え方や楽しさに触れました。               

 子ども達は走ったり、セットされた器具を登ったりジャンプしたりするうちに、すっかりパルクールの魅力に引き込まれて、楽しく体を動かしていました。

   

📚読書まつり

 読書の秋、今月は読書強調月間で、子ども達がいろいろな形で本に触れ合う機会がたくさんありました。

 11/15には、「かほくべにの里昔語りの会」と、「ひまわりサークル」の方々が、昔話をしてくださったりやたくさんの本の読み聞かせがありました。また本の紹介をしてくださいました。

 

 

11/19の朝の時間には先生方による読み聞かせがありました。また昼休みには図書委員会の子ども達が事前に音読の練習した本の読み聞かせが3か所に分かれて行われました。

 11/22には母親委員会の方による読み聞かせがありました。

また、図書室には先生方のおすすめの本や、児童によるおすすめの本の紹介コーナーもあります。

 たくさんの本に触れ、子ども達の読書への意欲も高まっています。おうちでもこれまで以上に本を読む習慣につながればいいなと思います。

焼き芋パーティー

 

5月に縦割り班で学校園に苗うえをし、全校生で育て収穫したさつま芋を、焼き芋にしておいしくいただきました。

 

 

 

  10月の収穫の時、まるまる大きく実ったさつま芋がたくさんとれました。

 

今日(11/14)、朝に適度の大きさにしてホイルで包んでおいたさつま芋を畑で焼いてもらい、昼休みにみんなで焼き芋パーティーをしました。 

 こんがり黄金色に焼きあがったとてもおいしい焼き芋をほおばり、子ども達の笑顔もほくほくでした。

   
   

 

被爆ピアノ平和コンサート in 北谷地小学校

10月9日(水)

 本校体育館で被爆ピアノ平和コンサートが行われました。保護者・地域の方も多数来てくださいました。被爆したピアノを使ってピアニストの近藤さんが、「アヴェマリア」「エリーゼのために」「トルコ行進曲」「戦場のメリークリスマス」等々の楽曲を演奏してくれました。平和の尊さを伝え続ける被爆ピアノの音色は、子ども達にどんな風に伝わったのでしょう。

 体育館中に響き渡るきれいな音色に、会場にいる全員がそれぞれの思いに浸りながら聴き入っていました。最後に被爆ピアノを使って本校の牧野教諭が伴奏し、全員で校歌を歌いました。

 

~子どもの感想~

 私は被爆ピアノの音色を聴いて悲しいような気持ちになりました。国語や社会などで学習した原子爆弾の被害の様子が頭の中に浮かんできました。私も原爆の記憶を伝えてきたピアノのように、戦争のことを忘れないようにし

ていきたいと思います。

 

なお、被爆ピアノのことについてはHP等でご覧ください。

 

   
   
 

 

みやま荘の方々との交流会

「山形県みやま荘」は北谷地小学校から田んぼ越しにみえる学区内にある施設です。

今回は6年生が訪問せさていただき、みやま荘の方々と一緒に軽スポーツで交流しました。輪投げ、かりものパンとり競争などで楽しい時間を過ごしました。

 職員の方からは、「これまでの雰囲気と違った。会場が明るくなった。」などの声もいただきました。

 12月には5年生が「年末のつどい」に招かれて、大黒舞を披露する予定です。

   
   
   

全校生でのクリーン作戦

9月19日(木)

 今日5時間目に全校生で通学路のごみ拾いをしました。今回は青少年育成町民会議評議員の方もクリーン作戦に参加してくださいました。

 閉会式では代表児童の環境委員長から、「今日ごみを拾って、自分たちの地域がますますきれいになりました。でも毎日ごみが少し落ちているので、1人1人の心がけが大切だと思いました。みんなの力でますますきれいな北谷地地区を作っていきたいです。」との感想がありました。

さわやかなあいさつが響き合う朝

 今、学校では「深まる絆 共に挑戦 あいさつ響く北谷地小学校」をスローガンに掲げ、児童会運営委員会がリードしてあいさつ運動をがんばっています。

 9/3 児童朝会にて

 9月17日(火)

 三連休明けの週初め、秋空が広がる朝、子ども達が元気に登校し気持ちのよいあいさつが響いています。

生産者の方々との交流給食会

9月5日(木)

 今日の給食で、給食の食材にもなっている野菜(きゅうり)の生産者の斉藤さんとJAの方、そして給食センター長さんと栄養士さんが来訪し、給食交流会を行いました。

 

 今日の給食では、新吉田在住の斉藤さんが作っているきゅうりが使われていました。生産者の斉藤さんからは、「使っている農薬は日光で分解する安全なものを使っています。安心してたくさん食べてください」などのお話がありました。

 そして斉藤さん、JAの木沢さんと一緒に給食を食べながら、お話も楽しむことができました。

 なお2人には、6年生の代表児童から感謝の気持ちを込めたお手紙をお渡ししました。

 ~子ども達のお手紙より~

 斉藤さんへ

 いつも新鮮でおいしいキュウリを作っていただきありがとうございます。ぼくはキュウリが大好きで学校や家で育てたりしています。給食で食べるキュウリはシャキシャキでみずみずしくて、キュウリの入ったメニューが出るのが楽しみです。

 キュウリを育てるのに、毎日水をかけたり大きくなりすぎないようにするのが大変だということを知り、これからも感謝してたくさんキュウリを食べたいです。

  今日は生産者の方のお話を直接聞くことで、おいしい給食を食べられことを普段よりももっとありがたく思えるそんな交流会になりました。

 今回は山形新聞と町広報の取材も受けました。

 

 

2学期が始まりました

8月28日(水)

長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

たくさんの荷物を抱えながら、みんな元気に登校しました。

休み前に借りた本の返却や提出物もあり賑やかな朝です。

児童全員がそろっての始業式。

2学期がんばることを代表の児童が発表しました。

1人1人が全員めあてを達成できるような充実した2学期になることを期待しています。

 

北谷地小・谷地西部小 交流学習会

7月19日(金)

 北谷地小学校と谷地西部小学校の交流学習が行われました。昨年12月以来の交流学習でしたが、だんだんと顔がほころんで楽しく学習しました。

 3・4年生は谷地西部小が会場です。3・4年一緒に外国語学習をしたり、3年生は国語辞書を使った勉強、4年生は漢字学習を行ったりしました。

 1・2・5・6年生は北谷地小が会場です。

 1・2年生はそれぞれの学校に関するクイズを出し合ったり、音楽活動で楽しんだりしました。

  5・6年生は音楽や体育のドッジボールで一緒に学習し交流を深めました。

 2回目は11月末に、今回実施した会場を交換して行います。

想い出多い楽しかった修学旅行

7月8日

6年生が郡山・会津若松方面へ修学旅行に行ってきました。

出発前からわくわく楽しみにしていた6年生ですが、子ども達の表情からは修学旅行を楽しみながら充実した2日間になっていたことが伝わってきます。

 普段、学校で一緒に生活している仲間と会津の歴史や風土、文化に触れて学んだり、泊をともなった時間を過ごしたりしたことでたくさんの想い出ができたことと思います。

主な旅行行程

 1日目(7/4)

  郡山ふれあい科学館 野口英世記念館 会津藩校日新館 東山温泉(泊)

 2日目(7/5)

  飯森山・さざえ堂  鶴ヶ城

プール開き

6月4日(火)

 先週にプール掃除を終え、今日プール開き・安全祈願を行いました。水の事故にあわないように,また自分の命を守るために,プールに入る時の約束をみんなで確かめました。また、中間休みに職員と児童代表の子とで、今シーズンも安全にプール活動ができるようにお清めを行いました。                

 いよいよ水温・気温の上がり具合をみながら水泳授業も始まります。一人一人が自分のめあてをもって練習をがんばり、泳ぐ力が少しでもついていくことを願っています。

   

北谷地小学校大運動会

  5月25日(土)

 朝の開会式は冷たい風がふいて肌寒い時もありましたが、気持ちよい天気に恵まれた運動会になりました。また昨年度より団体種目が増え、限られた時間内で子ども達が力を発揮する場面が増えました。              

 両軍の白熱した応援やゴール目指して全力で走りぬく子ども達の姿がとても輝いていました。屋外での競技の途中、風が強くなる場面もありましたが、子ども達にとってはこれまで時間をかけて準備や練習してきたものを十分に発揮できた運動会になったと思います。保護者の方や地域の方々の応援、大変ありがとうございました。 

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

 

   
   
   

縦割り班で苗植え

5月14日(火)

 雲一つない晴天の下、縦割り班でさつまいもの苗植えを行いました。

 今は植えたばかりの小さな苗ですが、収穫の時期に大きなさつまいもをたくさん収穫できることを楽しみにしながら、班で協力して水やりなどの世話をしていきます。

 

縦割り班活動

5月7日(火)

連休が明けた今日、できたばかりの縦割り班で自己紹介をしながら顔合わせをしました。

これから日常的に給食や清掃活動等の場面で協力しながら生活していきます。短時間でも毎日のように関わり合う中で少しずつ絆を深めていくことと思います。

運動会結団式

4/30(火)

 5/25(土)の運動会に向けて紅白の組み分けや応援団組織も決まり、運動会結団式を行いました。

応援団が中心になって、赤組も白組も一致団結してこれから応援を盛り上げていこうという雰囲気に包まれました。連休明けに運動会活動が本格的に始動します。

交通教室

4/24 町の交通指導専門員の山崎さん、そして毎日お世話になっている交通指導員の安達さん、堀さんにお越しいただいて、交通教室を行いました。

 風があって肌寒い中でしたが、3・4年生は自転車乗りの訓練、1・2年生は学校周辺の歩行訓練を行いました。普段、道路を歩いたり自転車に乗ったりする際に注意しなければならないことなどを教えていただき、命を守るための学習になりました。

 

いつも見守りをありがとうございます

4月15日(月)

 ぽかぽか陽気で校庭の桜も満開になりました。そんな中、地域の子ども見守り隊のみなさんと対面式を行いました。

 会長さんからは、「これからも毎日安全に気をつけて元気に学校に来てください。また,何か危険な目にあったときは声を出して近くのお家に助けを求めてください。」とお話がありました。

 見守り隊の皆さんには,普段から子ども達の登下校の様子を見守ってくいただきありがとうございます。

 子ども達が健やかで安全な学校生活が送れますように、これからも見守りをよろしくお願いします。

祝 入学式

今日4月8日(月)、晴天のうららかな春の陽が差す中、

6名の新入生を迎えて、入学式を行いました。

名前を呼ばれて元気な返事をして立つ新入生の姿は初々しくとても立派でした。

明日からは、みんなと通学班で登校し一緒に学校生活を送ります。

これからすくすくと成長してくれることを願っています。

ご入学おめでとうございました。

 

校庭の桜のつぼみがほころびはじめました🌸